ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

JR西日本が7月から人型ロボット使用 人手不足解消や安全性向上狙う

経済

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 JR西日本は鉄道設備の維持における人手不足の解消や安全性の向上に向けて7月から人型ロボットの使用を始めると発表しました。

 開発されたのは人のような外見のロボットと鉄道工事用の車両を融合した重機です。

 頭部に付いた2つのカメラとセンサーが操縦者の目となり、操縦者が首を振るとロボットも首を振るなど、動きも連動しています。

 手の装備を変えることで架線を支える部材の塗装や邪魔な樹木の伐採など多様な作業ができるということです。

 感電や落下といった危険を避けられるため安全性が向上するほか、作業に掛かる人員を約3割減らせるとしています。

 また、ロボットが受ける重みや反動が操縦者に伝わるため、操作技術も習得しやすいとしています。

 鉄道での実用化を進めながら、道路の信号やトンネルなど社会インフラの維持にも応用したい考えです。

関連ニュース

あわせて読みたい

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース