ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

富士登山を規制する仮設ゲート設置 一日4000人超で閉鎖 “弾丸登山”防止へ

社会

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 富士山の山梨県側で登山者数を管理するため、仮設のゲートが設置されました。

富士山保全・観光エコシステムグループ政策企画監 大谷和生さん 「一日の登山者が4000人を超えた場合は、こちらのゲートを閉鎖させていただきます。こうした取り組みによりまして登山者の安全をしっかり確保して参りたいと思います」

 山梨県は13日から富士山5合目の登山道の入り口で登山者を規制するためのゲートの設置工事を行っていて、17日に完成しました。

 県は夜通しで一気に山頂を目指す「弾丸登山」などが問題となったことから、今年7月1日から始まる夏山シーズンでは登山者数の上限を一日あたり4000人にして午後4時から午前3時までの間はゲートを閉めるなどの規制を行います。

 設置されたゲートは幅が約8メートル、高さが1.8メートルほどで今回は仮設のゲートになっています。

 県は来年の夏山シーズンまでに常設のゲートを設置するとしています。

関連ニュース

あわせて読みたい

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース