ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

道路冠水“脱出の一部始終” 静岡で「線状降水帯」発生 列島に激しい雨

社会

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 静岡県では「線状降水帯」が発生し、危険な大雨となりました。

■横殴りの雨“視界が真っ白”

 横殴りの雨。傘を差した人は腰をかがめて前へ進みます。線状降水帯が発生した静岡県。危険な雨が打ち付けます。

 28日午前11時前、気象庁は静岡県に対して顕著な大雨に関する情報を発表しました。

 雨雲レーダーを見ると、午前中に帯状の雨雲が静岡県に掛かり続けているのが分かります。

■“立ち往生”冠水道路から脱出

 その時間帯の沼津の様子は車からも分かる台風のような雨。

運転手 「(Q.車、通れない?)壊れちゃう可能性があるので、避けました」

 冠水した道路を前に車が引き返します。

 ここからさらに雨が強まります。雨だけでなく、風も吹き付けます。沼津市内の住宅街を走る道路は一気に冠水します。

 冠水した道路で立ち往生した車を発見しました。運転手は車を置いて脱出します。

運転手 「(Q.お体は?)僕は大丈夫ですけど、中の物が壊れちゃいました。色々と」

 警察に連絡を取り、助けを求めます。

運転手 「車が動かせない状態ですね」

■「座席まで水が」 運転手脱出

 仕事の移動中、冠水に気付かずに入ってしまったそうです。その理由が分かりました。

運転手 「柵みたいなものが簡易的に『通っちゃ駄目』というのが道路の真ん中に置けばいいのに、端に置いてあったから『行っていいのかな』と思って行ったら、だんだん水が増えて行くのも戻るのもできなくなって水没」

地元の人 「市が(進入防止の)バリケードやってたけど、バリケード流されちゃったんです」

 市が進入禁止のバリケードを設置しましたが、それが流されたということです。流されたバリケードでしょうか、浮かんでいるのが分かります。

運転手 「(Q.車の中の状態は?)もうここ(腰)まで来てた。座席のところまで水が来てた」

 沼津市内を流れる川は朝からみるみる増水し、道路が冠水していきます。

 雨は関東でも…。

 予想をはるかに超えた危険な雨。被害は各地で相次ぎました。

関連ニュース

あわせて読みたい

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース