ニュース

オートバイ神社で安全祈願祭 秋の全国交通安全運動に合わせて 香川・三木町

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 秋の全国交通安全運動に合わせて二輪車の事故を防ごうという安全祈願祭が22日、香川県三木町で行われました。

 仕事でオートバイに乗っている白バイ隊員や郵便局員、銀行員ら約30人が香川県三木町の讃岐輪楽オートバイ神社に集まりました。

 讃岐輪楽オートバイ神社は、ライダーの安全を祈願して2017年に創建されました。全国に67カ所あるオートバイ神社のうち島根県、広島県に次いで3番目に古い神社です。

 香川県警によりますと、2025年、県内で交通事故で死亡した15人のうち3人が二輪車の運転中でした。

(高松東警察署交通課/新名美来 巡査長)
「走りやすい気候になるが、スピードを必ず守って運転してほしい」

(三木郵便局/高原修司 局長)
「慌てるときほど安全運転を心がけるよう指導していきたい」

 秋の全国交通安全運動は、9月30日まで行われます。

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース