岡山県真庭市の神社で無病息災を祈る「茅の輪くぐり」が行われました。
真庭市の見明戸八幡神社では毎年、1年の半分を過ぎた6月30日に茅の輪くぐりを行っています。
茅の輪くぐりは「夏越祭」と言われる神事で、今までの半年の汚れを払い、これから訪れる暑い夏を無事に過ごせるように祈るものです。
茅を太さ30センチメートル長さ4メートルほどの束にして、拝殿の前に用意された骨組みにつなぎ合わせていきます。輪の上部にササの葉を取り付けて完成です。 総代9人で約1時間かけて、高さ2メートルほどの大きな茅の輪を仕上げました。
(佐伯正禮 宮司) 「この輪をくぐることによって、あとの半分を元気で健やかに頑張っていけると、こういう風な意味でこのお祭りをやっております」
お清めの後、大きな輪の中を宮司を先頭に8の字を描くようにくぐり、無病息災を祈っていました。