ニュース
#農業・園芸のニュース記事一覧
-
香川県みどり認定 環境に配慮した農業に取り組む27の個人・団体を認定
-
2025年度の主食用のコメ収穫量 岡山・香川ともに前年より増加の見込み
-
小豆島で香川県開発の新品種オリーブ「せとみどり」の収穫 実が大きく、病気に強い
-
香川県オリジナル品種オリーブ 愛称「せとみどり」「オルビーナ」に決定 国内初の品種登録
-
花への感謝と業界の発展祈り…高松市の市場で「花供養」 生産者や卸売業者ら約30人が献花
-
琴平町の小学生がサツマイモの収穫体験 香川県立農業大学校の畑で
-
旬の野菜と果物が大集合 農産物フェアにぎわう 香川
-
小豆島で小学生がオリーブの収穫を体験 収穫した実は「新漬け」として給食に 香川
-
新嘗祭で天皇皇后両陛下に米を献納へ 高松市で稲刈り「大変名誉なこと」
-
里庄町で特産野菜「マコモタケ」の初売り 中華料理では高級食材 岡山
-
小豆島の道の駅でオリーブの収穫始まる 過去5年間で最も大粒の実に育つ 香川
-
「焼き芋より甘い!」小学生が秋の味覚・栗を収穫 猛暑の影響で“びっクリするほど甘い” 香川・三豊市
-
伝統的なおやつ「ちゃぼだんご」で地域活性化へ サンキライの葉で包んだ団子 香川・小豆島
-
日本酒の原料米の価格が高騰 酒造組合が香川県知事に助成や対策を要望
-
カボチャの重さ日本一を競う「どでカボチャ大会」 494.2kgで千葉県の鈴木さんが2年連続優勝! 香川・小豆島
-
小学生が岡山の特産品マスカット・オブ・アレキサンドリアについて学ぶ 給食で試食「めっちゃおいしい」
-
果汁を搾って料理のアクセントに さぬきグリーン「璃の香」出荷が最盛期 高松市などで栽培
-
小豆島の小学生がゴマの流通過程を学ぶ 「ゴマの実たたき」などを体験 香川
-
2匹で540円!2025年はサンマが安くて大きい一方、猛暑で野菜は高く…「11月後半から落ち着くのでは」
-
コメの収穫量見込み 岡山・香川とも「前年並み」の見通し 農水省
新着ニュース
-
【中継】四国村ミウゼアム 瀬戸芸に合わせて楽しめる企画展「猪熊弦一郎展」 高松市〈#推しドコ?〉
-
パティシエが作る秋色のおはぎ 洋菓子の技術を用いた繊細な芸術性を堪能 高松市
-
岡山・矢掛町の高校跡地に日本語学校が開校 バングラデシュやミャンマーから28人が入学
-
93歳運転の車が後退しスーパーに衝突…その後、40m前進し車と住宅に次々ぶつかる 運転手が軽傷 客や住人にけがなし 岡山市
-
地域活性化へ 観光事業者と国の支援官が意見交換 香川・琴平町
-
瀬戸内市が大規模マルシェ開催に向けたプロデューサーを地域おこし協力隊で募集中 岡山
-
荒れる竹林「おいしく」解決 ガソリンスタンド運営会社がうどんだし「さぬきメンマ」を11月発売 香川
-
香川県みどり認定 環境に配慮した農業に取り組む27の個人・団体を認定
-
カラテカ矢部太郎さんと紙芝居・絵本作家やべみつのりさんが親子展 ゆかりの岡山・倉敷市で
-
【はぴコレ】父母ヶ浜でばえる写真が撮れた 10月17日放送
-
好きな絵画の種類は?【みんなに聞いてみた】
-
特殊詐欺の被害撲滅を 環太平洋大学チアリーディング部がパフォーマンスで呼び掛け 岡山
-
児童虐待・DV防止 高松シンボルタワーをオレンジ&パープルに点灯 香川
-
岡山県私立高校の2026年度募集定員 興譲館が30人減 その他22校に増減なし
-
ウォーキング四国対抗戦 11月1日から開催 エントリーは10月31日まで 香川
-
坂出市特産「金時いも」がクラフトビールに 名称は「キント」 香川
-
謎解きで地域の魅力を再発見! 岡山市中区役所が区の歴史遺産巡るイベント開催
-
10年の感謝を込めて クレヨン画家・うにのれおなさんの作品展 温かみのある動物や花描く 高松市
-
クリームチーズのように濃厚でねっとり 若い世代に人気「グリークヨーグルト」 香川【ほっとマルシェ】
-
チョコがパリパリ!フルーツをたっぷりのせたアサイーボウル 岡山【ほっとマルシェ】