ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

近畿から関東甲信で梅雨入り 今年初の線状降水帯 災害に警戒

社会

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 鹿児島県では、21日朝線状降水帯が発生し、各地で記録的な大雨となっています。今後の詳しい雨の見通しについて、野口琢矢気象予報士の解説です。

 (野口琢矢気象予報士報告)  線状降水帯が発生するのは今年初めてです。このあと午後も引き続き土砂災害などに警戒が必要です。

 雨雲の様子を見ますと、この時間、発達した雨雲は鹿児島県屋久島の方からも抜けつつあります。

 ただ、この24時間の雨量は最大で、400ミリ以上。観測史上1位となったところもあります。

 そのため、土砂災害の危険度を見ると、赤や黄色で、鹿児島県はまだ広く注意警戒レベルとなっています。

 引き続き崖のそばなど危険な場所には近付かないようにして下さい。

 このあとの雨の予想を見ると、低気圧は東に移って東海や関東で一時的に雨脚が強まりそうです。

 この影響で、21日に近畿・東海・関東甲信で梅雨入りが発表されました。雨の季節はまだまだこれからです。

 家の周りで土砂災害のリスクがある場所などをハザードマップでよく確認して、日頃から大雨に備えるようにして下さい。雨のシーズンはまだまだこれからです。

関連ニュース

あわせて読みたい

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース