四国八十八ヶ所霊場のうちの7カ所の寺で、鮮やかな花々が参拝者を出迎えています。
四国八十八ヶ所霊場第71番から第77番札所の7カ所の寺で行われている「花手水(はなちょうず)」。参拝前に心身を清める手水鉢(ちょうずばち)に色とりどりの花を浮かべたり飾ったりしています。
香川県善通寺市の総本山善通寺の花手水は、ダリアやカーネーションの他、市内で生産が盛んな麦も一緒に飾ったものです。手水鉢を鮮やかに彩っています。
四国霊場7カ所参りの花手水は4月11日まで行われます。
HOTワード
自閉症中学生「推し活」へ 救急車 車検切れ運行 船の体育館 解体は 警察の仕事体験 大雨被災地へ職員派遣 岡山市長選 高校野球
エリア
ニュース
ADVERTISEMENT
ADVERTISEMENT
四国八十八ヶ所霊場のうちの7カ所の寺で、鮮やかな花々が参拝者を出迎えています。
四国八十八ヶ所霊場第71番から第77番札所の7カ所の寺で行われている「花手水(はなちょうず)」。参拝前に心身を清める手水鉢(ちょうずばち)に色とりどりの花を浮かべたり飾ったりしています。
香川県善通寺市の総本山善通寺の花手水は、ダリアやカーネーションの他、市内で生産が盛んな麦も一緒に飾ったものです。手水鉢を鮮やかに彩っています。
四国霊場7カ所参りの花手水は4月11日まで行われます。