ニュース

ユネスコ無形文化遺産にも登録されている「滝宮の念仏踊」を奉納  香川・綾川町

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 ユネスコ無形文化遺産にも登録されている「滝宮の念仏踊」が、香川県綾川町で奉納されました。
 滝宮天満宮の祭神、菅原道真公に由来して平安時代に始まったとされる「滝宮の念仏踊」です。

 五穀豊穣や干ばつの時は、雨乞いを祈願して踊ります。日本各地に伝わってきた民俗芸能「風流踊」の1つとして2022年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。


 踊り手たちは、花笠を被り、おはやしに合わせて、うちわを振ったり鉦をならしたりしながら踊っていました。

( 見に来た人 )
「最近は背景がビルとか そんなのが多いので こういう風な神社とか 山の中とか 雰囲気が出ていいと思いますね」

( 滝宮念仏踊保存会 水野一典 牛川組総代 )
「踊りに参加する人間が少なくなってきたどうしても絶対数がね。
 後に残すためなんとか人が増えてくれないかなあと思ってますけどね」

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース