ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

沖縄戦から79年「慰霊の日」 犠牲者に鎮魂の祈り

社会

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 23日は、79年前に太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされる「慰霊の日」です。沖縄県糸満市では追悼式が行われています。

 (金城美優アナウンサー報告)  沖縄戦最後の激戦地となった糸満市摩文仁の平和祈念公園では、午前から全戦没者追悼式が始まっています。

 朝から強い日差しが照り付け、会場はテントの中も非常に蒸し暑くなっていますが、式には一般参列者のほか岸田総理なども出席し、この後、正午から1分間の黙祷(もくとう)が捧げられます。

 慰霊の日を迎えた23日、沖縄戦の戦没者など24万人余りの名前が刻まれている平和の礎では、朝早くから遺族などが手を合わせる姿が多くみられました。

男性 「平和だね。平和になることに限るね、戦争反対だね」

 戦後79年が経過して戦争体験者が少なくなり、沖縄戦の記憶をどう継承していくかが課題となるなか、沖縄は23日、戦没者への鎮魂の祈りと平和に対して改めて向き合う一日となります。

関連ニュース

あわせて読みたい

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース