阪神淡路大震災から17日で30年です。東京消防庁が首都直下地震などの大規模災害を想定した救出訓練を行いました。
東京・江戸川区で行われた訓練では、首都直下地震などの大規模災害時に建物が倒壊して外壁に挟まれた人を救出するなどの想定で行われました。
訓練では空気式救助器具を使い、要救助者と外壁の間に空間を作り出し救出する手順や地震により火災が発生した際の消火の手順などを確認しました。
また、災害時の救助活動に必要となる重機について、地元企業から無償で借りられる協定も締結されました。
ADVERTISEMENT
ADVERTISEMENT
阪神淡路大震災から17日で30年です。東京消防庁が首都直下地震などの大規模災害を想定した救出訓練を行いました。
東京・江戸川区で行われた訓練では、首都直下地震などの大規模災害時に建物が倒壊して外壁に挟まれた人を救出するなどの想定で行われました。
訓練では空気式救助器具を使い、要救助者と外壁の間に空間を作り出し救出する手順や地震により火災が発生した際の消火の手順などを確認しました。
また、災害時の救助活動に必要となる重機について、地元企業から無償で借りられる協定も締結されました。