ニュース

四国の企業の女性管理職の割合 初めて10%を超える 帝国データバンク調査

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 民間の信用調査会社・帝国データバンクは20日、四国に本社を置く企業を対象に行なった「女性登用に関する調査」の結果を発表しました。回答があった企業の女性管理職の割合は平均11.8%で7年連続増加し、比較可能な2014年以降、初めて1割を超えました。

 内訳を見ると、「女性管理職が30%以上いる」企業が14.0%、「10~30%いる」が11.9%、「10%未満」が26.1%、「管理職全員が男性」が42.2%でした。

 企業の規模別では、小規模企業の女性管理職割合が15.8%で最も高く、次いで中小企業12.3%、大企業8.8%となっています。

 女性活躍のために企業が行っていることを尋ねたところ、「性別にかかわらず成果で評価」が58.8%で最も多く、「育児・介護休業の促進」36.1%、「就業時間の柔軟化」27.7%、「女性の採用増」20.8%、「経営層の意識改革」16.1%などとなりました(複数回答)。

 調査に際して企業からは、「性別ではなく、その人の適正にあう仕事をすれば活躍できる(愛媛・卸売)」「男性が思いつかない発想を大事にすべき(徳島・小売)」「そもそも女性に限らず昇進を望まない人が多い(香川・サービス)」「女性管理職割合を目標にするのではなく、公平に仕事の中身で評価すべき(高知・小売)」といった声があったということです。

 帝国データバンクでは「生産年齢人口が減少して、女性の潜在労働力を掘り起こす重要性が高まっている。育児の分担など、女性が安心できる環境づくりも不可欠だろう」と分析しています。

 調査は2024年7月、四国の企業1206社を対象に行い、379社から回答を得ました。

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース