岡山市南区などで発生している山火事について、岡山市は28日午後1時から災害対策本部会議を開き、火事が28日正午に「鎮圧」したと発表しました。
この山火事は、23日午後3時過ぎに岡山市南区飽浦地内で119番通報があったものです。延焼が拡大し、27日正午時点での延焼範囲は約565haと、記録が残る1965年以降で岡山県では最大の規模の山火事となりました。
岡山市南区や玉野市の一部地域には一時「避難指示」が発令されましたが、玉野市は27日午後5時に、岡山市は28日午前10時30分に解除しました。
空き家と倉庫合わせて6棟の被害が確認されていますが、住宅や人への被害はなかったということです。
(岡山市/大森雅夫 市長)
「人家への延焼がなく鎮圧ができたということはよかった。(消防は)本当によくやっていただいた感謝の念に堪えない」
住民からも安どの声が聞かれました。
(住民は―)
「本当にほっとしました。いい雨が降ってから良かったです。もう思い出して涙が出ます」