ニュース

県立学校のタブレット端末などのアカウント 不正操作で1万7000件以上が削除される 香川

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 香川県立学校の児童生徒や教職員が利用するタブレット端末などのアカウントを管理するシステムが不正に操作され、1万7226件のアカウントが削除されたことが分かりました。
 香川県教育委員会によると、4日午後、県教育センターの職員がアカウントの年度更新の整理をするためにログインしようとしたところ、エラーが出ました。県教委事務局が調べたところ不正操作が確認されたということです。
 県立高校29校と高松北中学校、県立特別支援学校9校の児童生徒と教職員用のアカウント2万9716件のうち、1万7226件が削除されていたということです。

 県教委は、4日午後7時から全ての県立学校用のアカウントの利用を停止し、原因を調べています。現時点で個人情報の流出は確認されていないということです。
 各学校は保護者宛てに5日午前中に一斉メールで利用停止について連絡しました。

 県教委では、復旧まではタブレット端末を使用せずに授業を行うとしています。

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース