パレスチナ・ガザ地区で飢餓の拡大が深刻となるなか、イスラエル軍は物資の空中投下を再開しました。食料などを運ぶ車列が安全に移動できるよう、複数の地域で一時戦闘もやめるとしています。
イスラエル軍は27日、国連機関と調整のもと、小麦粉や砂糖などの物資を空中から投下したと発表しました。
食料や医薬品を運ぶ国連の車列が安全に移動できるよう「人道回廊」も設置するとしています。
アメリカのニュースサイト「アクシオス」は、これに伴いイスラエル軍が27日の朝から夕方まで、人口が密集する複数の地域での戦闘を一時的に取りやめる予定だと伝えました。
一方で、UNRWA=国連パレスチナ難民救済事業機関は、「物資の空中投下は効率が悪く、飢餓を改善できない」と指摘しています。
ガザ地区では、人質の解放に向けてハマスへの圧力を強めるイスラエルが物資搬入を制限していて、飢えによる死者が深刻となるなど国際社会からの非難が高まっていました。