岡山理科大学は、モンゴルの研究所と共同でゴビ砂漠で調査を行い、大型植物食恐竜の足跡の化石を新たに発見しました。
岡山理科大学は、モンゴルの研究所と共同で取り組んでいる恐竜の調査を、3年ぶりに再開しました。
2022年6月1日から15日まで、ゴビ砂漠で調査を行った恐竜学博物館の石垣忍館長らが会見を開き、成果を報告しました。
(岡山理科大学 恐竜学博物館/石垣忍 館長)
「歩いた跡として見つかるというのは非常に重要でそれでいろいろな姿勢とか、復元が可能になってくる」
ゴビ砂漠の中央部では、約8000万年前、白亜紀末期の地層から、大型植物食恐竜「竜脚類」の歩行を示す足跡の化石が6つ見つかりました。
前と後ろの足跡が交互に残っていて、後ろ足には特徴的な大きな爪の痕跡が確認されています。前足の跡を伴う足跡の化石の発見は、モンゴルでは初めてだということです。
これらの足跡は「竜脚類」の中でも長い首やしっぽが特徴の「ティタノサウルス類」のものであると推測され、この個体の体長は最小で5m、最大で25mほどだと考えられています。
(岡山理科大学 恐竜学博物館/石垣忍 館長)
「白亜紀末期というのは竜脚類がだんだん衰えていく時代なんですけど、それでもしぶとくこのティタノサウルス類が生き残っている場所が地球に何か所かあるわけなんですね。その最後、頑張っている竜脚類たちの様子がですね、すごくよく分かる手がかりが見つかったということだと思います」
今回の調査では他にも、1000個を超える足跡の化石が見つかっています。「竜脚類」の姿勢や運動、行動などを知る重要な手がかりになるということです。