岡山市など岡山県内の4市3町は、夜間や休日に急な病気やけがをした時、救急車を呼ぶべきかどうかを看護師などの専門家に相談できる事業を2025年10月から開始します。
市民の安心につなげ、不要な救急車の出動を抑えることが目的です。対象の自治体は、岡山市、津山市、瀬戸内市、真庭市、久米南町、美咲町、吉備中央町です。住民だけでなく、滞在者も利用することができます。
連絡先は「♯7119」で、つながらない場合は直通電話「086-222-7119」も利用可能です。受付時間は平日が午後7時~翌午前8時、土曜が午後6時~翌午前8時、日曜・祝日が午後8時~翌午前8時までです。
岡山市は「明らかにいつも様子が違うなど緊急性が高い場合、迷わず119番を活用してください」と呼び掛けています。
他の自治体についても2026年度からの参加を検討しているということです。