気象庁は10月から12月までの3カ月予報を発表し、10月は全国的に高温となる一方で、冬は日本海側を中心に大雪になる可能性があるとしました。
気象庁は22日、10月から12月までの3カ月間の予報について会見を開き、10月は季節の進行が遅く、気温が全国的に高くなるとの見通しを示しました。
主な要因として、偏西風が平年より北寄りを流れるため日本周辺が温かい空気に覆われやすいことなどを挙げました。
一方で、冬は偏西風が日本の南側を蛇行することで冬型の気圧配置が強まり、日本海側を中心に大雪になる可能性があるとしています。
気象庁は10月に入っても引き続き熱中症に警戒するとともに、11月から12月にかけて寒暖差が見込まれるため最新の予報を確認して体調管理に注意するよう呼び掛けています。