ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

北海道に線状降水帯予測 日本海側に活発な雨雲 荒天に注意!

社会

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 全国的に不安定な天気が続くなか、13日夜は北海道で線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。気象予報士・佐藤圭一さんの解説です。

 北海道小樽市の様子です。雨が降っていて路面も濡れています。北海道内ですでに激しい雨が観測されていて、大雨・洪水・暴風警報が出ている所もあります。

 ここからさらに荒れた天気になりそうです。

 雨の予想から見ていきます。午後7時から動かします。早ければあと3~4時間で活発な雨雲が近づき、線状降水帯が発生、災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。そして深夜0時、雨風のピークが夜遅くから14日未明ごろとなってしまいそうです。

 避難が危険な場合は垂直避難、建物の2階以上など少しでも安全な場所でお過ごし下さい。

 14日朝は北海道のオホーツク海側で雨が強まりそうです。場所によっては一日で平年の1カ月分以上の雨が降る恐れもあります。土砂災害や河川の氾濫、低い土地の浸水に厳重な警戒が必要です。

 この荒れた天気の原因は発達する低気圧の影響です。このため風も強まり、北海道では瞬間的に35メートルの台風クラスの暴風の恐れがあります。また、前線がかかる北陸など日本海側でも激しい雨が降る恐れがありますので、大雨に警戒して下さい。

 14日夜になりますと、前線の活動が弱まります。一方で南から高気圧が強まり、暑くなりそうなんです。

 (Q.どのくらいの暑さになりそうか?)  関東から西は35℃以上が出てきそうです。14日は高松で36℃、一週間ぶりの猛暑日、15日は名古屋、京都で35℃で5日ぶりの猛暑日。久しぶりの猛暑日になりますので、熱中症に警戒してください。

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース