ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

電子レンジなど調理家電の火災に注意 5年間で388件 説明書の確認呼びかけ

経済

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 電子レンジなど調理家電の使い方を誤ると火災につながる恐れがあるとして注意を呼び掛けています。

 アルミホイルに包んださつまいもを電子レンジに入れると、数秒後には火花が散り激しく炎が上がります。

 アルミホイルなど金属性のものを誤ってレンジで加熱してしまうと火花が発生して火災につながる恐れがあります。

 続いてこちらはIHこんろです。

 プラスチック製の容器が高温で溶け始め、キッチンペーパーから激しい炎が上がります。

 IHこんろには、電熱線を発熱させて加熱する「ラジエントヒーター」を備えたタイプがあり、燃えやすいものを近くに置くと火が出る恐れがあり、注意が必要です。

 NITE=製品評価技術基盤機構によりますと、2024年までの5年間にこうした調理家電による火災は388件起きていて複数の死者も出ています。

 NITEは取扱説明書の確認を習慣化し、安全に使うよう呼び掛けています。

画像:NITE

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース