【夏の高校野球岡山大会】準決勝 岡山学芸館 3ー2 倉敷商
(マスカットスタジアム 倉敷市 25日)
<試合経過>
【スターティングメンバ―】
<先攻>倉敷商
1.中 吉森
2.三 佐藤
3.遊 佐々岡
4.左 田邊
5.一 和田
6.捕 妹尾
7.右 溝尾
8.二 佐藤
9.投 小林
<後攻>岡山学芸館
1.左 明楽
2.右 藤原
3.二 又吉
4.一 繁光
5.三 山田
6.捕 佐藤
7.遊 森下
8.中 阿慶田
9.投 青中
<1回表>倉敷商の攻撃
岡山学芸館の先発は背番号1・青中。倉敷商は1番・吉森が遊直、2番・佐藤が中飛に倒れるも3番・佐々岡が右中間に二塁打を放つ。4番・田邊は申告敬遠、5番・和田は四球で2死満塁に。それでも6番・妹尾が遊ゴロに倒れ無得点。
<1回ウラ>岡山学芸館の攻撃
倉敷商の先発は背番号1・小林。学芸館は1番・明楽がレフト前ヒットで出塁。2番・藤原の犠打で1死2塁に。3番・又吉はサードゴロエラーで2死1・2塁。4番・繁光は遊ゴロ併殺打で無得点。
<2回表>倉敷商の攻撃
先頭の7番・溝尾は遊ゴロ。8番・佐藤はレフト前ヒットで出塁。9番・小林は犠打で2死2塁。1番・吉森は三ゴロに倒れる。
<2回ウラ>岡山学芸館の攻撃
5番・山田は遊ゴロ。6番・佐藤は左飛。7番・森下は空振り三振で三者凡退。
<3回表>倉敷商の攻撃
2番・佐藤は右飛。3番・佐々岡は中飛。4番・田邊は遊ゴロで三者凡退。
<3回ウラ>岡山学芸館の攻撃
先頭の8番・阿慶田がライト前ヒット、9番・青中は犠打で1死2塁。1番・明楽の中飛で2塁ランナーがタッチアップし2死3塁となる。ここで2番・藤原がライト前にタイムリーを放ち1点を先制。3番・又吉は遊ゴロ。
<4回表>倉敷商の攻撃
5番・和田が捕ゴロ、6番・妹尾が三ゴロに倒れた後、7番・溝尾がレフト前ヒットで出塁。その後、盗塁で2死2塁とする。8番・佐藤は四球。9番・小林は遊ゴロで得点ならず。
<4回ウラ>岡山学芸館の攻撃
4番・繁光が一ゴロ、5番・山田が空振り三振となったあと、6番・佐藤がレフト前ヒットで出塁。7番・森下は遊ゴロでチェンジ。
<5回表>倉敷商の攻撃
1番・吉森は遊ゴロ、2番・佐藤は中飛。3番・佐々岡は二飛で三者凡退。
<5回ウラ>岡山学芸館の攻撃
先頭の8番・阿慶田が三遊間を破るヒットで出塁。9番・青中が犠打を試みるもスリーバント失敗。1番・明楽の打席で阿慶田が盗塁、1死2塁となる。明楽は四球。ここで2番・藤原がライトへのタイムリーヒットを放ち1点を追加する。なおも1死1・2塁の場面で3番・又吉のセカンドゴロで併殺を狙った倉商だったがショートが悪送球、学芸館がさらに1点を追加する。続く4番・繁光は四球。5番・山田は三ゴロ。
<6回表>倉敷商の攻撃
先頭の4番・田邊がセンター前ヒットで出塁。5番・和田のセカンドゴロを2塁に送球した際、送球がランナーに当たり0死1・3塁となる。6番・妹尾のレフトへの犠飛で1点を返す。7番・溝尾は一邪飛。8番・佐藤のセンターへのライナーをセンター・阿慶田がダイビングキャッチする。
<6回ウラ>岡山学芸館の攻撃
倉敷商のマウンドに背番号10・角田が上がる。この回先頭の6番・佐藤は一邪飛。7番・森下は二ゴロ。8番・阿慶田は二ゴロで三者凡退。
<7回表>倉敷商の攻撃
先頭の途中出場・村本は一ゴロ。1番・吉森は右飛。2番・佐藤は遊ゴロで三者凡退。
<7回ウラ>岡山学芸館の攻撃
先頭の9番・青中は遊飛。1番・明楽は中飛。2番・藤原は三ゴロで三者凡退。
<8回表>倉敷商の攻撃
先頭の3番・佐々岡がレフトへの二塁打で出塁。4番・田邊は空振り三振。続く代打・今岡がバントを試みるもファールフライを捕手・佐藤がダイビングキャッチ。それでも6番・妹尾はレフト前ヒットでつなぎ2死1・3塁となる。続く代打・池田のセカンドゴロが守備のミスを誘い、1点を返す。8番・佐藤は見逃し三振、同点とはならず。
<8回ウラ>岡山学芸館の攻撃
先頭の3番・又吉は空振り三振。4番・繁光はセンター前ヒットで出塁。5番・山田が犠打、6番・佐藤が申告敬遠で2死1・2塁に。しかし7番・森下が三ゴロで得点ならず
<9回表>倉敷商の攻撃
先頭の村本は一ゴロ。1番・吉森は遊ゴロ。2番・佐藤は右飛でゲームセット。
岡山学芸館が接戦を制して決勝進出を決めた。