秋の味覚といえばサンマ。SNSでいくつもあがっている「サンマの簡単な骨の取り方」の動画の方法を試しました。
①まずサンマの身を軽くおして身をほぐします。
②その後、手でサンマを押さえながら尾びれを取ります。
③そして頭まわりに切れ込みをいれた後、頭部分をすっと引っ張ると簡単に骨が取れます。
あくまで簡単に骨をとることが出来る方法なんですが、魚をきれいに食べる食べ方も教えてもらいました。
学校法人北川学園キッス調理技術専門学校で日本料理の授業を担当している五反田さんによりますと、まず中骨より上の身を食べます。
その後、中骨を取り除き、サンマをひっくり返さずにそのまま下の身を食べるとよいそうです。
「ひっくり返さずに食べる」ということがポイントで、サンマだけにかかわらず魚全般を食べるときの作法として美しいそうです。
2日(木)の天気は日中はからっとした暑さですが、朝晩は涼しく、秋らしい天気になりそうです。サンマを食べながらぜひ秋を感じていたければと思います。