“ルフィ”などと名乗るグループによる一連の強盗事件を巡る幹部の裁判で、東京地裁は懲役20年の判決を言い渡しました。
「ルフィグループ」の幹部・小島智信被告(47)は、2022年に東京・稲城市で起きた強盗致傷事件などを手助けした罪や詐欺の罪などに問われています。
今月23日の判決で東京地裁は「一部のメンバーが逮捕されても新たなメンバーを調達して犯罪を続けられるなど、非常に悪質」「小島被告は大きな犯罪組織を円滑に運営し、その活動を継続、拡大するために重要な役割を果たしていた」などと指摘しました。
そのうえで、小島被告に懲役20年の判決を言い渡しました。
判決の言い渡し後、裁判長から判決について「理解しましたか」と問われると、小島被告は「はい」と答え小さくうなずきました。
これまでの裁判で検察側は懲役23年を求刑していました。
小島被告側は起訴内容を認める一方で、「被告は強盗の詳細を知らされず、単なる連絡役に過ぎなかった」などとして懲役11年が相当と主張していました。