1985年8月12日、羽田空港発、伊丹空港行きの日本航空のジャンボ機が墜落し、乗客乗員合わせて520人が亡くなりました。
墜落現場となった御巣鷹の尾根の麓を流れる神流川では11日、日航機が墜落した午後6時56分に向けて供養の「灯篭(とうろう)流し」が行われました。
12日は、遺族が御巣鷹の尾根を目指して慰霊登山を行います。
(「グッド!モーニング」2025年8月12日放送分より)
ADVERTISEMENT
ADVERTISEMENT
1985年8月12日、羽田空港発、伊丹空港行きの日本航空のジャンボ機が墜落し、乗客乗員合わせて520人が亡くなりました。
墜落現場となった御巣鷹の尾根の麓を流れる神流川では11日、日航機が墜落した午後6時56分に向けて供養の「灯篭(とうろう)流し」が行われました。
12日は、遺族が御巣鷹の尾根を目指して慰霊登山を行います。
(「グッド!モーニング」2025年8月12日放送分より)