ニュース

四国霊場で新たな参拝体験「祈念コイン」発売 外国人遍路の増加で 香川・大窪寺など

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 香川県さぬき市にある四国霊場88番札所・大窪寺などで、8日から参拝客の祈りを形に残す「祈念コイン」を新たに販売しています。

 お守り袋に直径2.5㎝のコインが2枚入っていて、1枚は賽銭として使用し、1枚はお守りとして持ち帰ることができます。

 海外からのお遍路さんが増えていることから、日本の文化や伝統を体験してもらうとともに、思い出と一緒に持ち帰ってもらえるグッズを開発しようと、社会課題・地域活性化を支援する東京の「MOGITATe」と高松市の「レモリフ」が大窪寺などに持ちかけ、両社が運営をサポートします。

 価格は2枚セットで1500円。大窪寺のほか、37番札所・岩本寺(高知・四万十町)、22番札所・平等寺(徳島・阿南市)でも販売しています。コインの片面は寺ごとにデザインが異なっていて、インバウンド参拝客の霊場巡りのコレクションにもなりそうです。

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース