夏の高校野球・岡山大会の注目校を紹介します。岡山工には県内でも数少ない女子選手がいます。選手として、さらにマネージャーとして二刀流でチームを支えています。
岡山工の佐藤苺衣さん(3年)。愛称は「まいまい」。
(岡山工/佐藤苺衣さん[3年])
「(野球を)やろうと思った理由は、お兄ちゃんがずっとやっていて、それをずっと見に行っていたので、憧れて一緒のチームに入りました」
3歳上の兄の影響を受け小学1年生で始めた野球。中学、高校とやめずに続けてきました。
(岡山工/佐藤苺衣さん[3年])
「(試合で)点が入ったりした時に、皆で喜んだりできたりとか、ハイタッチしたりするところっていうのが、すごく楽しいなと思います」
ポジションは外野手、監督のノックやトスバッティングなど、練習メニューは男子と同じです。
(岡山工/佐藤苺衣さん[3年])
「負けず嫌いではあると思います。勝つまでやりたいっていうか……」
性格は自他ともに認める負けず嫌い。練習で音をあげたことは一度もありません!
(岡山工業3年/石垣陽彗 主将)
「頑張って(練習に)ついてきてくれているって感じですかね、いるだけで雰囲気が変わる、岡工の勝利の女神とでも言っておきましょうか」
選手として練習に励む佐藤さん。もう一つの役割がマネージャーです。2年生の時は1人でしたが、今は1年生の桑野さんと2人でチームを支えています。
(岡山工 マネージャー/桑野寧々さん[1年])
「皆を一生懸命サポートできるとても頼りになる先輩です。言われなくても自分から動いていたので、私も言われなくても自分で気づけるように動きたいなと思っています」
まさに選手とマネージャーの二刀流! 選手の経験が練習で生かされることも。
(岡山工/浦上義信 監督)
「ノックの時のボール出しなんですけども、やっぱり彼女がいるとリズムよくノックもできるんで」
最後の夏に向けて作っているのは手作りのお守りです。
(岡山工/佐藤苺衣さん[3年])
「ピザをイメージして作っています。ひとつでも多く勝ってほしいっていうのもあるんですけど、一番は、ケガなくこの大会を終えてほしいなっていうのを思いながら作っています」
1年生の桑野さんは初めてのお守りづくり。
(岡山工/佐藤苺衣さん[3年])
「1本伸びる、布から出とる方があった、そっちを掛ける……」
部員全員と監督らに渡す約70個を2人で作ります。
女子選手は、高野連の規定で公式戦のグラウンドに立つことはできません。しかし今大会ではサプライズがありました。10日に行われる開会式の入場行進で全55チームの先導役を担います。
(岡山工/佐藤苺衣さん[3年])
「すごくびっくりしたんですけど、みんなと同じグラウンドに立てるのですごくうれしいです」
最後の夏は仲間と共にマスカットスタジアムでの大舞台に挑みます!
(岡山工/浦上義信 監督)
「グラウンドで一生懸命やってきた仲間というような、そんな感じがしますので、みんなでいい試合ができたらなと思っています」
(岡山工/佐藤苺衣さん[3年])
「3年生で最後なので、みんなにも頑張ってほしいし、自分自身も最善を尽くせるようにしたいなと思っています」