香川県の小豆島にある妖怪美術館で初めて「妖怪縁日」が行われ、多くの子どもが訪れました。
香川県土庄町の妖怪美術館では夏をヒンヤリ過ごしてもらおうと7月から「妖怪きもだめしまつり」が行われています。
13日からは「妖怪縁日」が始まり、妖怪にちなんだちょっぴり奇妙な屋台が並んでいます。
館長で妖怪画家の柳生忠平さんによる「モノノケ屋台」では子どもたちがうちわに思い思いの妖怪を描きます。
最後に、忠平さんに日付を書いてもらうと完成です!
(うちわ作りをした子ども)
「楽しかった」
薄暗くなってくる午後7時からは妖怪美術館のナイトツアーです。
忠平さんが案内人になり、いろいろな妖怪の特徴や言い伝えを紹介しました。
(妖怪美術館 館長/柳生忠平さん)
「昼間は今暑いので(ここに来て)ひんやりしていただけたらいいなと思います」
妖怪縁日は14日午後9時まで、15日も午後5時から午後9時まで開かれています。ナイトツアーは14日と15日の午後7時から行われます。