ニュース

香川県立ミュージアムで香川の歴史を学ぶ講座 10月に開催

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 香川県立ミュージアム(高松市玉藻町)は2025年10月、香川県の歴史を学ぶ講座を開きます。

 3つのプログラムがあり、香川県出身の空海と甥の円珍の生涯について学ぶ講座(10月5日・9日)、平賀源内が生きた時代の日本と世界の動きについて学ぶ講座(10月12日・16日)、香川県が絵図や地図でどのように描かれたかを学ぶ講座(10月19日・23日)です。対象は中学生以上(単独受講も可能)です。

 香川県立ミュージアムと瀬戸内海歴史民俗資料館の職員による講義(約60分)の後、3階の歴史展示室に移動して展示品を見ながら解説(約20分)が行われます。

 香川県電子申請・届出システムなどで各開催日まで参加を受け付けます。各回定員は24人、先着順です。参加料は、常設展観覧料の500円です。高校生以下、県内在住の65歳以上、障害者手帳等を持っている人とその介護の人は無料です。

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース