ニュース

109年続いた宇高航路の歴史に幕…四国急行フェリーが運航休止の届け出を提出「苦渋の決断」

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 109年続いた宇高航路の歴史に幕が下りることになります。玉野市の宇野港と、高松港の間を唯一運航している四国急行フェリーは、12月16日から運航を休止する届け出を四国運輸局に提出しました。

(四国急行フェリー/堀川満弘 社長) 「今後の収益については大幅な改善が見込めないということで、本当に苦渋な決断です」

 四国急行フェリーは現在、宇野港と高松港の間を1日5往復しています。  しかし、今後の存続が厳しいとして、12月16日からの運航を休止する届け出を四国運輸局に、11日提出し、受理されました。

(通勤で利用する人はー) 「困りますね、高松から回っていくより半分くらいの時間で行けますので、困りますね」

(トラックの運転手はー) 「しょうがないわねぇ、橋ができたら、どうしてもね。橋利用する人が多いよね」

 記者会見した四国急行フェリーの堀川社長は、休止する主な理由を2つ挙げました。

 ひとつは、利用者の激減です。宇高航路は1910年、国の連絡船の就航で始まった伝統の航路です。1988年に瀬戸大橋の開通で宇高連絡船が廃止された後も、複数のフェリー会社が運航を続けていました。  しかし、瀬戸大橋の通行料金がETC割引などで安くなると、利用客は激減。2012年から1社だけの運航となっても減少は止まりませんでした。

 休止の2つ目の理由は、維持費の高騰です。燃料費や船舶の修繕費が上がり続けています。  岡山県と香川県、玉野市と高松市から年間1500万円の補助を受けていましたが、それでも経営状況は厳しかったといいます。

(高松市/大西秀人 市長) 「経営上の判断ということで、その分については致し方ないと思う」

 休止の届け出を受けて、四国運輸局は、11月15日に2県2市などと協議会を開き、存続の可能性や代替案について検討する予定です。


関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース