ニュース

がん細胞の異常なミトコンドリアが免疫細胞を「乗っ取り」 免疫療法の効果を弱めるメカニズムを世界で初めて発見 岡山大など

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 岡山大学学術研究院医歯学学域(医)の冨樫庸介教授らは、千葉県がんセンターなどと共同で、がん細胞の周りの免疫細胞の「ミトコンドリア」にDNA変異があり、それががん細胞から移ってきた結果であることを、世界で初めて明らかにしました。そしてミトコンドリアの異常が原因で免疫細胞の働きが弱まり、がん免疫療法にブレーキをかけていることを確認しました。
 研究結果は23日午前1時(日本時間)に、イギリスの科学誌「Nature」に掲載されました。

 ミトコンドリアは細胞の中でエネルギーを作る役割を果たしています。研究チームは、がん細胞を攻撃する「Tリンパ球」という免疫細胞のDNA配列を調べたところ、約40%にがん細胞と同じ変異が見つかりました。
 変異した免疫細胞のミトコンドリアはエネルギーを作る機能が低下し、マウスの実験ではがん免疫療法が効きにくくなったり、いったん免疫チェックポイント阻害薬で治療した後に、6匹のうち4匹で再び腫瘍ができたりしたことが確認されました。
 このことから、がん細胞が異常なミトコンドリアを送り込んで乗っ取ってしまうことで、免疫細胞の働きを妨げ、免疫システムから逃れようとしていることが明らかとなり、免疫療法の効果を弱めている一因だと結論づけました。

 研究チームは「がん細胞が生き残ろうとする新しい仕組みを解明した。今後、ミトコンドリアをターゲットにした新しい治療法などが期待される」としています。

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース