ニュース

子どもを乗せての自転車移動 注意点は?どんな自転車がお薦め? 高松市

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 7日、高松市で幼い子ども2人と母親が乗った自転車が軽自動車にはねられ、母親が亡くなりました。
 身を守るために、子ども乗せ自転車ではどのようなことに気を付けたらよいのでしょうか。

 警察によりますと7日午前、高松市番町の市道交差点で幼い子ども2人と母親が乗った自転車が軽自動車にはねられ、自転車に乗っていた母親(39)が亡くなりました。

 警察は軽自動車を運転していた高松市松島町の会社員の女(20)が前をよく見ていなかったとして過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。

 香川県警によりますと、子ども乗せ自転車(幼児1人以上の同乗)に乗り、乗っていた人がけがをした事故は2024年までの過去5年間で3件ありました。

 子どもを乗せての自転車移動。母親からは交通ルールを守っていても「危険を感じたことがある」という声が多く聞かれました。

(子ども乗せ自転車で移動)
「信号変わったはずなのに車が来て渡れなかったりっていうのはよくあります」
「減速をしない車とかもいたりするので。横断歩道付近は怖いです」
「すごくハンドルがとりづらいです。小さい振動でも拾う(感じる)のでそれも嫌だからできるだけ車道の方の自転車道に行きたいんですけど、でも自動車も怖いし。自転車道が整備されていないので走りにくいです」

 自転車に乗る際、何に注意したらよいのでしょうか。自転車販売店は、危険な運転に遭遇した際バランスを崩しにくいブレーキのかけ方をしてほしいと話します。

(サイクルベースあさひ高松屋島店/島田学 店長)
「左手からブレーキかける。後輪からブレーキをかけて。左手から減速しながら右手で最終的にはロックをかけるような形をしていただいた方が安定し、安心して乗っていただけると思います」

 自転車選びについては……

(サイクルベースあさひ高松屋島店/島田学 店長)
「通常より低重心になっている車種をおすすめさせていただいています。前側(に子どもを乗せるタイプ)の方が腕で管理する分、安定はしやすいのかなと思います」

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース