皆さんは最近夜に眠れていますか? 季節の変わり目は体調も崩しやすく、ぐっすり眠って睡眠の質を向上させたいですよね。そこで、睡眠コンサルタントの友野さんに快眠のコツを聞きました。
友野さんによりますと、睡眠の質を高めるには寝つきを良くすることが大切だそうです。寝つきを良くするにはどうしたらいいか紹介します。
最初は、寝る前に体をリラックスさせるような「筋弛緩運動」がおすすめです。筋弛緩運動とは一時的に力を入れ、その後に一気に力を抜くことを繰り返す運動です。
まず、手足をぶらぶらさせます。その後、顔や手足に力をいれて5秒キープします。そして全身をゆるめて5秒間キープします。これを何度か繰り返すことで体をリラックスさせて寝つきがよくなるといわれています。
この運動の他にも、編み物や洗濯物をたたむなどの単純作業もいいそうです。頭を使わない単純作業をすることで脳がリラックスし、眠りやすくなるそうですよ。
寝る前に絵本を読むこともおすすめだそうです。10分弱で読み切れるくらいの優しいストーリーなどがいいそうです。