ニュース
#科学・医療のニュース記事一覧
-
G20岡山保健大臣会合で「共同宣言」採択 認知症患者の生活の質向上へ
-
テーマは「災害時に役立つあかり」 高校生たちが考案した照明器具を発表
-
救急法の知識や技術を学ぶ講習会 学生や会社員ら80人が受講 高松市
-
【特集】カサゴの耳石、トマトの見極め方…発想豊かな小学生の自由研究に注目!
-
高精度GPSなどへの応用に期待「原子核時計」実現へ 岡山大学などの共同研究グループが大きく前進
-
研究に15年 世界初、細胞の老化を抑制する遺伝子を発見 岡山・吉備国際大学
-
背中がピンクのバッタ!? 夏休みの自由研究で小学生が珍しい昆虫を発見 高松市
-
IT技術で医療情報をもっと身近に 岡山市の病院がスマホを使った新たなサービスを開始
-
AI学ぶサマースクール開校 東京大の松尾豊教授も協力 香川・三豊市
-
巨大恐竜の顔が目の前に 大学生が作るタルボサウルスの骨格レプリカがまもなく完成 岡山
-
池江選手の公表で広がる関心 若い世代にも骨髄ドナーの登録を推進 岡山
-
東アジア最大の天体望遠鏡で「ノーベル賞級のデータを」 2月末に観測開始へ 岡山
-
山の上で育ったベニザケを初出荷 岡山理大が養殖…岡山や首都圏のデパートで販売
-
「完結ではなく、第一歩」豪雨被害のまび記念病院が全業務を再開 岡山・倉敷市
-
食道がん患者13人中8人の腫瘍消える ウイルス製剤と放射線治療を併用した臨床研究の結果を発表 岡山大学
-
AI研究の第一人者・松尾豊氏が地元・香川で講演 「ディープラーニングは日本の技術、社会課題と相性がいい」
-
日ごろの関心事を小学生が研究発表 香川・高松市
-
在宅復帰を支援する病院が開院…岡山済生会外来センター病院
-
「AI」研究の拠点に!香川県三豊市が東大研究室などと連携
-
救急・がん医療に重点「高松市立みんなの病院」9月1日開院へ
新着ニュース
-
NEW観音寺市長選挙が9日告示され 現職と新人2人の3人が立候補
-
NEWおかやまマラソンが行われ 約1万6千人のランナーが 雨の岡山市を駆け抜ける
-
NEW瀬戸内国際芸術祭の秋会期は9日が最終日 3年に一度のアートの祭典幕を閉じる 香川
-
岡山市でクリスマスのイルミネーション4万7000個点灯
-
飲酒運転で玉突き事故を起こしたか 過失運転致傷などの疑いで会社員の男(42)逮捕 岡山
-
「母にばれたと思い…」 母親に連れられた男子中学生(15)を大麻所持の疑い逮捕 容疑認める 香川
-
冬の風物詩「芋づるの塔」が完成 親子でサツマイモ収穫 香川
-
立てかけていた竹に火が燃え移る 住宅と倉庫が全焼 香川
-
犬と一緒に過ごす上で身につけておきたい「トレーニング」を学ぶイベント 岡山
-
屋島の海岸で大学生らが清掃活動 海ごみの種類と量を記録 香川
-
【速報】ファジアーノ岡山 J1残留決定
-
【午後3時現在】県道・観音寺佐野線の一部で通行規制 土砂崩壊の恐れ 香川
-
南海トラフ地震に備え 官民合同の防災訓練 香川
-
盗撮画像共有グループの教師逮捕 勤務先の小学校で保護者説明会 岡山
-
【中継】瀬戸芸初開催の宇多津エリア “塩の町”にまつわる作品 水族館で味わえるカレーうどんも 香川〈推しドコ?#〉
-
チーズをファイヤー!海鮮のうまみたっぷりチーズ麺 リゾットでも楽しめるこだわりスープ 高松市
-
解体中の病院跡地から医療廃棄物・発がん性物質…香川県が工事を中断、土壌汚染の状況を調査 さぬき市が井戸水を飲まないよう呼び掛けへ
-
メタバースで高松市の街づくりを考える 3次元のデジタル仮想空間に建物など配置して検証
-
衣料品売り場が専門店モデルに 「イオンスタイル倉敷」オープン 岡山
-
児童虐待被害を減らせ 岡山県警と児童相談所などが合同訓練 5月の殺傷事件を受け護身術訓練も