今年最多、4200品目以上に上る見通しです。値上げラッシュ前日、皆さんはどんな買い物をされているのかスーパーで聞きました。
■値上げ前日“駆け込み”で何買う?
値上げ前日の埼玉県内のスーパー。駆け込み客が殺到していました。食品メーカー195社に対して実施した調査で、4月の食品の値上げは4225品目が見込まれています。
さらに、今年の9月までの品目別で見ると3番目に多く予想されたのが…。
80代の人 「値上がり前に買っておこうと思って。ビール」
店内には大量の酒や飲料を箱買いする人が…。
80代の人 「24本入りの5ケース」
80代の男性は酒だけで1万7000円分を購入。
80代の人 「1万7000円の1割。1700円ぐらい上がる」
店内に買い物かごをいっぱいにする駆け込み客たち。そのお客さんたちが買っていたのは値上げ品目数の上位を占めた生活必需品ばかり…。
80代の人 「毎日のことですから」 30代の人 「必要だから買うしかない。毎日、料理するから困る」
そのなかで2番目に多かったのは…。
80代の人 「塩が上がるって聞いたの。調味料系がね」
調味料です。
80代の人 「塩は量はたかが知れてるけど、毎日のことですからね。もう年金生活ですので、やりくりしています」
さらに、毎日の家庭料理にかかせない調味料を超えた値上がり商品がありました。60代のお客さんの買い物カートの大部分埋めたのが…。
60代の人 「カップ麺」
値上がりする品目数で1番多かったのは冷凍食品やパックご飯、さらにはカップ麺などの加工食品でした。店の裏側ではすでに対策が…。
スーパーマルサン久喜店 伊良原正裕店長 「酒がある程度、値上げになって、駆け込み需要があってもいいように在庫を持っています。4月1日からすぐに値上げというかたちにはならない」
この店によりますと、商品によっては安い時の商品を大量に用意しているためすぐに値上がりはせず、その在庫がなくなるまでがチャンスだといいます。