ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

迫る今年最大の「値上げの波」 食品・日用品が次々と…アプリで対策

経済

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 あさってから4月。食品や日用品などで今年最大の「値上げの波」が押し寄せます。今できる工夫は何か、取材しました。

■今年最大の「値上げの波」迫る

 4月からビール大手4社は、各社それぞれ、ビールやチューハイなど200品目以上を3%から12%程度値上げします。

買い物客 「4月から上がるからその前に買いに来ようと」

 “値上げの波”はビールだけではありません。帝国データバンクによりますと、4月、この1年間で最多となる4000品目以上の食品が値上げするというのです。

 こちらのスーパーにも値上げを前に多くの客が訪れていました。

買い物客 「大変、年金暮らしだから。軒並み値上がりしているでしょ。だから『あぁ高い』って言いながら歩いてる」

 さらに値上げはこの時期、手放せないという人も多い“あれ”も。

買い物客 「子どもも花粉症なので、一家でティッシュをいっぱい使う時期なので痛手」

 日用品のティッシュやトイレットペーパーは大手メーカーが来月から順次、10%以上値上げします。

 そんななか、“値上げの波”を乗り切ろうと、買い物に関するアプリが話題になっています。

KAUCHE 取締役 前本航太さん 「カウシェは食品・日用品・コスメなどをお得に購入することができるお買い物アプリです」

 このアプリを使って、野菜など訳ありの食品やパッケージ不良の化粧品などを安く購入できるといいます。

 アプリ内のゲームで育てた野菜が実物でもらえるなど、野菜高騰のなか、4年間で300万ダウンロードされたといいます。

 こちらは、買い物時に節約できるというアプリの「PLUG」です。「PLUG」を使って節約しているという八木さん。夫と4カ月の娘との3人暮らしです。

八木真里奈さん(30代) 「オムツを調べてこのページに行くと勝手にですね、どこが最安値かというのを調べてくれて、この最安値のページに誘導してくれるというものになります」

 商品の検索時、他社のネットショッピングとの価格比較や最安値を教えてくれるというのです。

八木真里奈さん 「今はオムツ。オムツ買っているのですけど、私が最初、楽天で見つけたものだと2300円だったのですけど、このPLUGが見つけたものだとカインズさんで1480円なので、結構金額が違うんですよね」

 このアプリ、わずか3年で160万以上ダウンロードされたといいます。

「PLUG」を開発する「STRACT」 山田果歩さん 「今、大手のECモール、Amazonとか楽天さんとか含めて1500社以上提携をしているんですけど、利用されるサイトのジャンルはアパレル・食品・家電・日用品、様々です」

 値上げラッシュは今後も断続的に続く見込みで、様々な工夫が必要になりそうです。

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース