ニュース

8月3日は「はちみつの日」 子どもたちが養蜂やミツバチの生態を学ぶ 岡山市

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 8月3日は「はちみつの日」です。子どもたちがミツバチの生態やはちみつ作りを学ぶイベントが岡山市で開かれました。

 天満屋グループの丸田産業が開いたイベントで、親子約30人が参加しました。子どもたちはミツバチや巣の様子などを観察しました。

 丸田産業は、2022年3月から岡山市中心部の9階建てのビルの屋上でセイヨウミツバチを飼育し、はちみつを採取しています。

 ミツバチの巣は、小さな六角形の部屋の集合体です。卵が成虫になるまで子育てに使うゾーン、花の蜜や花粉を貯蔵するゾーンなど、目的ごとに分かれています。

 白っぽく見える部分がはちみつが貯蔵されているゾーンです。子どもたちは指ですくってはちみつを食べました。

 子どもが手に乗せているのはミツバチのオスです。ハチの針は産卵管が変化したものです。刺すのはメスだけ、オスには針がありません。子どもたちにはオスが人気を集めていました。

 オスは蜜を集めたりはせず、女王バチと交尾することに特化していて、空中で交尾を終えるとその場で死んでしまいます。

 目が小さくとがったようなメスに比べ、オスは目が大きく丸みがあるのが特徴です。

 この他、室内では、ミツバチが蜜や花粉を集めてくる花の種類によってはちみつの味が違うことなどを学びました。

(参加した子どもは―)
「ハチのオスの顔がかわいいのが驚きました」
「ハチのことが詳しく聞けたし、夏休みの自由研究にしようと思います」

関連ニュース

あわせて読みたい

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース