高騰が続くコメ価格ですが、どこで買えば一番安いのか。21日、政府が発表した「一番安い場所」を番組で取材しました。
■どこで買うと 一番安い?
江藤農林水産大臣 「コメ自体は間違いなくある」
あってもなぜか高いコメ…。こんな調査も21日に発表されました。
総務省の1月の小売物価統計によりますと、東京都区部ではコシヒカリ5キロが税込み4185円、一番高いのは兵庫県姫路市で4730円、いずれも過去最高です。
では、一番コメが安い場所はどこなのか…。番組は各地を総力取材しました。
まずは埼玉県久喜市のスーパー。コシヒカリは21日、4000円超えですが…。
スーパーマルサン久喜店 小澤清さん 「一番安いのは茨城のミルキークイーン」
ミルキークイーンは税込みで3887円。
スーパーマルサン久喜店 小澤清さん 「一部農業法人からの仕入れもやっている。確実に安い仕入れ単価で仕入れられる」
買い物客(70代) 「(Q.東京都区部は4185円ですが?)高すぎる!可哀想!」 「ここは安い店なんですよ。のぞいてみる価値はあるかな」
ただ、今後は…。
スーパーマルサン久喜店 小澤清さん 「値上げの申請が来ているので、この価格を維持するのは難しい。値上げせざるを得ない」
次は茨城県。つくば市のスーパーは21日、コシヒカリが5キロで4000円を切っていました。
買い物客(70代) 「(Q.安い方ですが?)安い方?ほー、そうなんだ」
買い物客(60代) 「(令和)6年産だから、それだったら。これでコシヒカリで茨城産のだから、安いです」
どうして地域差がでるのでしょうか…。
都内のスーパーは「東京はJAなど中間業者が多いのが、他は農家との距離が近いため安くなっているのでは」と話しています。
■なぜ一番安い? 富山で大調査
21日に発表された統計調査。日本全国の中で一番安いのはコメどころの富山県でした。5キロあたりのコシヒカリは税込み3111円。
富山市内のスーパー。価格を見ると…。
アル・プラザ富山 中野健二支配人 「地元の商品、地元のブランドは比較的、安い値段で販売」
21日に取材した3件のなかで、コシヒカリは1番安い結果に。供給も安定しているといいます。
アル・プラザ富山 中野健二支配人 「大体、週に4回くらい。月水金土、商品がある程度、定期的に入る」
富山県民(50代) 「(Q.コメはどう買っている?)農家から直接買っている。土地柄でおコメが取れるとか、そういうことも関係するんですかね」