ニュース

特集

避難に役立つ「キキクル」使ってる? 6月30日から色分けが変更【こつこつ防災】

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 防災の話題をお伝えする「こつこつ防災」。今回紹介するのは「キキクル」です。

 リアルタイムで今いる場所の危険度を知ることができるものですが、皆さんは利用したことありますか?

 「キキクル」は、大雨による「災害発生の危険度」を地図上でリアルタイムに確認できる気象庁のサイト「危険度分布」の愛称です。土砂災害・浸水・洪水の3つがあり、それぞれ5段階の色分けで危険度を表しています。

 さらに、6月30日からはこの色分けが変わります。

 これまでの濃い紫の「極めて危険」と薄い紫の「非常に危険」を一つにまとめて紫の「危険」とし、新しく黒の「災害切迫」を設けます。紫は「災害がいつ発生してもおかしくない状況」、黒は「災害がすでに発生している可能性が高い状況」を表します。

 今回の見直しは2021年、「避難勧告」と「避難指示」を一本化するなどの見直しがされた「警戒レベル」の色分けに合わせることが一つの目的です。

 気象庁は警戒レベルの「4」に相当する「紫・危険」となった段階で速やかに安全な場所に避難することが大切だとしています。

 「キキクル」はスマートフォンやパソコンで気象庁のホームページから見ることができます。スマートフォンの場合位置情報を入れると、今、自分のいる場所の周辺の危険度を知ることができます。

 また、今自分がいる場所が紫の「危険」になったらスマホアプリやメールで通知してくれるサービスもあります。

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース