ニュース

小豆島で江戸時代から伝わる農村歌舞伎が奉納される 香川・土庄町

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 小豆島で江戸時代から伝わる農村歌舞伎が奉納されました。

 香川県土庄町の肥土山農村歌舞伎は、300年以上にわたり受け継がれていて、2024年「国の重要無形民族文化財」に指定されました。

 五穀豊穣を祈願して、毎年5月3日に行われます。演目の間に木箱に入った「割子弁当」を食べるのも楽しみのひとつです。

 子どもたちの堂々とした演技で、地元住民や観光客ら約600人を魅了しました。

(出演した子ども)
「初めてで緊張したけど楽しかったです」
「脇役3回目なので次は主役になれるように頑張ります」

(観客)
「感激しました。(伝統が)つながっていくのかが心配ですけど、ぜひとも続けていってくれるといいんじゃないか」

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース