ニュース

小学生がかしわ餅作りやお茶会を体験 高校生と一緒に日本の伝統文化にふれる 岡山・浅口市

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 岡山県浅口市の小学生が、高校生と一緒に「かしわ餅作り」や「お茶会」を体験しました。

 浅口市のおかやま山陽高校でかしわ餅作りにチャレンジしたのは、六条院小学校の5年生約50人です。

 高校で製菓を学ぶ生徒たちが作り方を教えました。

 まずは餅をうすーく手でのばし、丸めたあんこを乗せて包みます。

(児童)
「あれ? 入らん……」

 簡単そうに見えますが、きれいに包むにはコツがいるようです。

(児童)
「楽しかったけど難しかった。(Q.どんなところが難しい?)包むところが難しかった。かしわ餅じゃなくて、かしわ餅もどきになりました」

 また、子どもたちはお茶会にも参加しました。

 1つ1つ作法を学びながら、緊張した面持ちで抹茶を一口。

 最後は足がしびれてしまったようですが、子どもたちは楽しそうに日本の伝統文化にふれていました。

(児童)
「作法がいろんな手順があって難しかったです」
「思ったより抹茶も苦くなかったし、(お菓子も)甘すぎずおいしかったです」

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース