岡山県は「岡山いきいき子ども・若者プラン2025」を策定するのにあたり、2024年11月から12月にかけて子どもたちから意見を募りました。小学5年生から高校生まで6767人から回答が寄せられ、県のホームページ「ももっこの“声”」で公開しています。
Q.今、困っていることがありますか?
(多い順に)1.特にない 2.お金のこと 3.困っていることを伝えられないこと
Q.元気に成長するためにどんな環境が必要ですか?
1.やりたいことを見つけチャレンジできる環境 2.安全・安心な居場所がある環境 3.安心して学習に取り組める環境
Q.安全・安心に暮らすため必要なことは?
1.不審者などの防犯対策 2.交通の安全 3.安心して遊べる場所
Q.大人に意見を伝えたいときの方法は?
1.対面 2.SNS 3.アンケート(オンライン)
Q.子育て中の人をみんなで応援するには何が重要?
1.子育ての費用を減らす 2.建物・設備を子育てに使いやすくする 3.みんなで応援しようという雰囲気づくり
Q.どんなことがあると子育てや結婚について考えやすい?
1.赤ちゃんの世話をしたり遊んだりする経験 2.仕事や結婚、子育てについて考える機会 3.健康づくりの大切さや、年齢と子どもの産みやすさの関係を知る機会
岡山いきいき子ども・若者プラン2025は、少子化の流れを変えることを目指すとともに、子どもの生育環境の整備を推進する基本計画で、2025年度から5年間実施されます。