ニュース

特集

外壁塗り替えの目安は?費用はどれくらい? 外壁塗装YouTuberに聞いてみた【みんなのハテナ】

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 視聴者の皆さんの疑問に答える「みんなのハテナ」です。今回のテーマは家の壁の色を塗り替える「外壁塗装」です。高松市の施工業者に答えてもらいました。

 高松市御厩町にあるユウ建装。香川県で年間約120件の外壁・屋根の塗装工事をしています。

 疑問に答えていただくのは、にっこり、白い歯の似顔絵がイメージキャラクターの多田羅雄二さんです。

 多田羅さんは約10年前から外壁塗装の動画を作り始め、今は約600本を公開する「外壁塗装YouTuber」です。

外壁塗装をする目安は?(岡山市 ひろろ 42歳)

(ユウ建装/多田羅雄二 代表)
「一般的には(新築後)10年前後が目安。紫外線が強いとか地域によっては7年、8年から劣化するケースもある。外壁を手で触ると白い粉が付くことをチョーキング現象という。表面の塗膜が紫外線で劣化しているサイン。塗膜が落ちている、そうなったら塗装のサイン」

 太陽の熱や紫外線、雨や風で塗料に含まれている顔料が外壁の表面に出てきたら塗り替えのサインなんだそうです。

 ユウ建装では主に耐久年数が10~12年の「シリコン塗料」と、20~25年の「無機塗料」を使っています。耐久年数が長いほど塗料の値段は高くなります。

(ユウ建装/多田羅雄二 代表)
「普通のスタンダードな塗料がシリコン、高級塗料だったら無機塗料を選ぶ。耐久性でいったら倍違う。価格は1.3~1.5倍なので将来的なコストを考えたら(無機塗料が)安いと最近選ぶ方が多い」

(記者リポート)
「お客さんが外壁塗装の色やデザインを判断する参考にしてもらおうとユウ建装ではサンプルの展示場を作っています。全部で約180色あるそうです」

色の違いで家への影響は?(高松市 ヤッホーカツヒコ 60歳)

(ユウ建装/多田羅雄二 代表)
「濃い色は外壁温度が上がるので薄い色は遮熱効果が高くなる。真っ白を塗れば本当に遮熱効果が高い。エアコンの効きが良くなったとよく聞く」

 外壁の色で家の中の温度にも影響があるんだそうです。

何回塗り重ねるのか?(香川・多度津町 ぱぱこちゃん 61歳)

(ユウ建装/多田羅雄二 代表)
「塗装工事は基本的に下塗り、中塗り、上塗りと3回塗り。特に下塗りは(塗料の)密着性を高めたり塗料の吸い込みを止めるとても大切な作業」

(記者リポート)
「塗装工事には下塗り、中塗り、上塗りの3つの作業があります。こちらの家は最終的に茶色で仕上げる予定ですが、塗り残しをチェックするため、中塗りでは違ううすだいだい色を塗っています」

 下塗りの次の工程、中塗りの現場にお邪魔しました。職人が縦方向と横方向、十字にローラーを動かして塗料をたっぷり塗っています。

(ユウ建装/多田羅雄二 代表)
「塗装は塗る作業でなく、塗料をのせる作業と思っている。のせるのは塗膜の厚みをつける意味があるので、色を付けるだけじゃなくて塗料の厚みをつけることで一日も長く(家を)長持ちさせるのが塗装の役割」

 また、外壁塗装で欠かせないのがシーリング防水です。外壁の隙間やサッシ周りにある古くなったゴム状のシーリング材を取り除き、新しいシーリング材を詰めて家の防水性や気密性を高めます。

 シーリング材が劣化すると雨水が浸入して家が傷みます。

(ユウ建装/多田羅雄二 代表)
「ここが亀裂が入ることで雨水がどんどん浸入してくる。下地まで浸入して劣化する木造の家なら木が腐るので、その前に防水して雨が入らないようにシーリング防水工事をする」

外壁塗装の費用は?(善通寺市 ミント 49歳)

(ユウ建装/多田羅雄二 代表)
「30坪くらいの大きさで外壁、シーリング防水工事、屋根塗装工事、付帯塗装工事を全て含めればシリコン塗料で100万~110万円くらい。無機塗料であれば140万~160万円くらい。金額だけじゃなくてしっかりと見積もりの内容を確認していただきたい」

 費用が百万円を超える高額な外壁塗装も少なくありません。香川県消費生活センターには「時間がたってひびが入った」や「仕上がりに不満がある」など外壁塗装に関する相談が年間約30件寄せられているそうです。

業者の選び方は?(津山市 ばあば 68歳)

(香川県消費生活センター/井上秀基 副主幹)
「しつこい勧誘をする業者、なかなか帰らない業者、過剰に不安をあおる業者は気を付けた方がいい。契約書が大ざっぱである、例えば塗装工事一式とか内容が分からないようにしている、こういった業者は気を付けた方がいい」

 外壁塗装の現場は高い場所だったり幕で覆われたりして何が行われているか分かりにくいですが、ユウ建装では作業の様子を動画で撮影して施工主に送るなど「情報共有」に力を入れているそうです。

(2025年11月13日放送「News Park KSB」より)

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース