ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

“妻殺害”に問われた元長野県議 改めて無罪主張 1審長野地裁は懲役19年の判決

社会

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 長野県塩尻市で2021年に妻を殺害した罪に問われ、1審で懲役19年の判決を言い渡された元県議の男の控訴審が開かれ、元県議側は改めて無罪を主張しました。

 元長野県議の丸山大輔被告(50)は2021年9月に塩尻市の酒造会社の事務所兼自宅で、妻・希美さん(当時47)の首を絞めて殺害した罪に問われています。

 丸山被告側は1審で無罪を主張しましたが、長野地裁は去年、懲役19年の判決を言い渡しました。

 判決を不服とした丸山被告側が控訴していて、東京高裁で今月2日、控訴審の第1回が開かれました。

 丸山被告の弁護人は「丸山被告が犯行を計画することはあり得ず、犯行の計画や準備を行った証拠は存在しない」「被告が犯人との仮説を出発点にして、犯人と認定している」などと指摘しました。

 そのうえで1審判決には事実誤認があるとして、改めて無罪を主張しました。

 検察側は控訴を退けるように求めました。

 裁判はこの日で結審し、判決は10月1日に言い渡される予定です。

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース