ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

夜空に火球「もはや昼」 各地で目撃相次ぐ

社会

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 各地で火球の目撃が相次ぎました。「もはや昼になった」との声も。なぜ、ここまで明るくなったのでしょうか。

 19日午後11時すぎの鹿児島県。宮崎県でも、長崎県でも…。

撮影者 「流れ星かなと思って白い点がシューッと、ドンと大きくなった。この後、衝撃波くるな、爆発くるなと身構えた」

 九州だけでなく、関西空港でも…。

 各地で目撃された夜空を流れ落ちる激しい光。

 SNSでは「昼かと思うくらい周りが一瞬光った」「鹿児島がもはや昼になった…」。

 光の正体は…。

国立天文台 山岡均准教授 「火球と呼ばれる現象。地球の大気と衝突して出す光」

 火球の明るさは大きさが関係します。今回はその明るさから2013年にロシアに落下した隕石(いんせき)に匹敵する大きさだったとみられています。

国立天文台 山岡均准教授 「隕石として地表まで到達した可能性はある程度高い。宇宙にある時には10メートルクラスのものだったのでは」

(C) CABLE NEWS NETWORK 2025

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース