ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

天皇陛下 皇居で恒例の稲刈り 「ニホンマサリ」「マンゲツモチ」の2種類

社会

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 天皇陛下が皇居の水田で恒例の稲刈りに臨まれました。

 9日午後3時半ごろ、青のシャツに長靴を履いて鎌を手にした天皇陛下は実った稲を1株ずつ慣れた手付きで丁寧に刈り取られました。

 稲は、うるち米の「ニホンマサリ」ともち米の「マンゲツモチ」の2種類で、4月に種もみをまき、5月に陛下が田植えをされたものです。

 陛下は合わせて20株を収穫されました。

 稲は宮中祭祀(さいし)や伊勢神宮での神事などに使われます。

 今年は猛暑が続きましたが、作柄は平年並みだということです。

 皇居での稲作は昭和天皇が始め、上皇さまから陛下に引き継がれました。

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース