ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

都民水道“基本料”無料へ 全額じゃない?いくら安く?

社会

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 物価高のなか、東京都が水道基本料金を“無償化”する方針です。無料になる水道の“基本料金”はいくらかご存じでしょうか。

■都民水道“基本料”無料へ

小池百合子知事 「この夏に限り、臨時的な特別措置として水道料金の基本料金を無償にする。都民の光熱水費をこれによって軽減する。予算規模は368億円」

 東京都が都内すべての一般家庭、約800万世帯を対象に、この夏の4カ月間、水道基本料金を無償化する方針を固めました。

夫婦2人暮らしの人(80代) 「うれしいことはうれしい。年金生活だから、安ければ安いにこしたことない」

 コメに卵など物価高が続くなか、家計の負担を減らすことで猛暑が予想される夏のエアコン使用を促して熱中症対策につなげる狙いがあります。

家族3人の人(50代) 「けさ、水道料金の検針票を見た。直近2カ月、学生の子どもがいる。3人家族で8800円くらい」

 今回、無償化するのは水道基本料金だけです。

 都内の一般家庭向けの水道基本料金は1カ月で1世帯あたり860円から1460円です。

家族3人の人(50代) 「基本料金は結構低め、うちの家族の使用量に比べると低い。ありがたいといえばありがたいが、分かりづらい」

 とはいえ、4カ月で最大5840円もお得なんです。

 では、自分の基本料金はいくらなのか。それは検針票の使用料金の内訳の中に「基本料金」の記載があります。

一人暮らしの人(60代) 「基本料金いくらかも全然分かってない」 「(Q.基本料金意識したことは?)ないですね、ない」

 自分が一体いくらお得になるのか、水道の基本料金は東京都水道局のスマートフォンアプリでも確認できます。

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース