ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

大阪万博“帰宅困難”なぜ? 帰りの駅は“1駅”のみ…

社会

ADVERTISEMENT

ADVERTISEMENT


 「帰り道は1本だけ」。万博でなぜ。

■駅が停電で“帰宅困難”

 13日夜、大阪万博会場は多くの人で混雑していました。大阪メトロ中央線のコスモスクエア駅が停電した影響で中央線全線が運転を見合わせる事態に。

来場客 「帰る方法がない状態」 「夜通しとなると、しんどい」

■帰りの駅は“1駅”のみ

 最寄り駅は夢洲駅のみで、市街地に電車で戻るには止まってしまった中央線に乗るしかありません。

 たくさんの人が床の上で横になるという事態に…。なぜ、このようなことになったのでしょうか。

大阪メトロ 堀元治交通事業本部長 「多大なる迷惑をお掛けしたことを心よりおわび申し上げます」

■大阪メトロが謝罪 混乱の要因は

 大阪メトロは14日に会見を行い、謝罪。運転見合わせの理由は「電気を供給するレールの停電」としています。混乱を生んだ要因としては…。

大阪メトロ万博輸送管理センター長 江口清司執行役員 「臨時のバスを提供していく。そうした、足を確保するということに注力をして、(HPなどで)客に丁寧に情報を発信することができていなかったのではないかと考えている」

 博覧会協会によりますと、飲料水を配布するなど適切な対応ができたとしつつも…。

日本国際博覧会協会 高科淳副事務総長 「多くの方々が大変な思いをしたことについては大変、心苦しく感じている。しっかり検証して改善すべきところは改善する」

 万博会場付近で過ごした人のなかで救急搬送されたのは36人に上りました。

一夜を過ごした来場客 「絶望だったが、(会場内に)入ってみたら案外、楽しかった。まあ一生に1回でいいかな」 「(Q.一晩過ごしてどんな気分?)面白かったし、学校とか親戚とかに自慢できるなと思った」

関連ニュース

全国ニュース(ANN NEWS)

新着ニュース