幼少期から最新のテクノロジーに触れてもらおうと、岡山市の幼稚園で11日、四足歩行ロボットのデモンストレーションが行われました。
岡山大学付属幼稚園で行われた四足歩行ロボットのデモンストレーションです。ロボットを通して最新のテクノロジーに触れてもらい、科学やものづくりに興味を持ってもらおうと岡山大学が行ったものです。
軽快に走る犬型の四足歩行ロボット。ジャンプの他にダンスも上手に踊ります。
最後は車輪付きのロボットも加わって、みんなでかけっこです。
(園児は―)
「楽しかった。(Q.どんなところが?)歩いているところ」
「(Q.びっくりしたことってあった?)ジャンプ」
「(Q.どんなところが楽しかった?)犬型ロボットを動かすところ」
「(Q.かけっこしてみて?)かけっこで楽しかった」
(岡山大学大学院 環境生命自然科学研究科/清水優椰さん)
「きょうもいましたけども(ロボットを)作ってみたいと思っている子もいるわけで、そういったきっかけになって、ものづくり業界っていうのが盛り上がっていけたらなと、世代関係なく盛り上がっていけたらなと思っている」