フジテレビの親会社の大株主となった資産運用会社のトップがANNの取材に応じ、放送事業と不動産事業を分離するなどの再建案を明らかにしました。
レオス・キャピタルワークス 藤野英人社長 「アセット(資産)を軽くしてこれからの株主代表訴訟とか備えながら、未来志向の投資をするというやり方もある。フジテレビ事業そのものを売却して不動産屋になるという、二者選択あると思っている」
レオス・キャピタルワークスは先週、フジテレビの親会社の株式を5%以上保有する大株主に浮上しました。
藤野社長は、不動産事業は黒字のため、安心して投資できたと述べる一方で、それによって経営が甘くなった面もあると指摘しました。
株主提案はしないものの、放送事業の分離も選択肢のひとつだとしています。
また、フジの取締役は年齢が高すぎるとして、30代~40代の若手を積極的に起用すべきだとも話しました。
藤野英人社長 「日枝さんが辞めるか辞めないかをものすごく重視しているわけでもなく、必要なら残ってもらうし、必要でなければ退任する。それだけの話。日枝さんが辞めればうまくいくということはない。絶対にない」 「(Q.堀江貴文さんを社外取締役にどうか?)堀江さんできるのではないか。堀江さんよく知っているし、能力の高い方でもあるからお互いが双方合意して入ってくれるのは、すごい歓迎するのでいいのではないか」
日枝取締役相談役の進退については中立な立場だとしました。
実業家の堀江氏の社外取締役への起用には、会社側と堀江氏がともに合意するのであれば「反対することはない」と述べました。