ニュース
#教育のニュース記事一覧
-
新鮮なアユを塩焼きで 中学校で岡山県産の魚を「おいしく学ぶ」出前授業
-
命守るためヘルメットを 14歳娘を自転車事故で亡くした遺族が講演 岡山市
-
三豊市の夜間中学で「七夕祭」 地域交流と伝統行事の体験を 香川
-
岡山県教委が2024年度の県立高校入試概要を発表 一般入試は3月7日から
-
「線が好き」アメリカの高校生が書道に挑戦 日本の高校生活を体験 高松市
-
「高校のトイレに生理用品を」岡山県議会が陳情採択 すでに実施の高校では使用数が大幅に増加
-
ロボット掃除機「ルンバ」の技術を活用 小学生がプログラミングの仕組みを学ぶ 香川・三豊市
-
高松市の小学生が「子ども民生委員」に 地域の高齢者を訪問
-
農業高校の生徒が育てた豚 スーパーで販売 香川
-
香川大学の情報化やDXを推進 情報化推進統合拠点が開所
-
さぬき市の高校3校を統合 建設予定地は「さぬき市造田是弘」に 今後、用地買収へ 香川県教委
-
小児病棟支援や島の活性化への取り組みなど 地域連携や社会貢献をたたえ学生サークルを表彰 香川
-
「めっちゃかわいい!」高校生が浴衣で学校生活 着付けなど学ぶ授業 岡山・総社市
-
「カンボジアの小学校にトイレを」 大学生がクラウドファンディング 香川
-
岡山県教委がSNS上のいじめなどを調査 不適切な投稿は過去最少に 内容別では個人情報の流布が最多
-
中学生が地元企業の魅力を楽しく学ぶ 香川・東かがわ市が説明会
-
難病ALSの男性が絵本を制作し小学校などに寄贈 体の動きや声を失ったライオンが主人公 香川・観音寺市
-
人を思いやる気持ちを 高松市の高校生が「人権かるた」作り法務局などに贈呈
-
中学校部活動の地域移行・連携に向け 香川県教委が情報共有などを行う協議会設置
-
【特集】小学校と隣接した特別支援学校が開校 障害の有無にかかわらず、一緒に学び交流できる学校に 香川・小豆島
新着ニュース
-
【速報】津山市の国道181号で車3台が絡む事故 1人が死亡 岡山
-
満開のサクラを楽しもうと岡山市の半田山植物園には多くの花見客が訪れる
-
真庭市長選挙 現職の太田昇氏が無投票で4回目の当選 岡山
-
日本各地の「桃太郎伝説」の地を回る桃太郎サミットが高松で開催コスプレウォークで盛り上げ
-
警察官の腹をなぐったり警察署内でコップを机に投げつけたりしたとして50歳の男を逮捕 高松市
-
岡山市の国道で軽自動車が標識柱に衝突 病院へ運ばれた5人の身元判明 全員岡山市内の18歳男性
-
新屋島水族館 一時休館前に最後の週末にぎわう 香川
-
県立学校のタブレット端末などのアカウント 不正操作で1万7000件以上が削除される 香川
-
粟地ダム公園のソメイヨシノが見頃 香川・小豆島町
-
岡山市の国道 軽自動車が標識柱に衝突 10代とみられる男性2人が重体模様、3人重軽傷
-
【中継】桜とおいしいグルメを楽しんで 花見客でにぎわう「岡山さくらカーニバル」【いまココ!ナビ】
-
恐竜時代に生きた新属新種の哺乳類の化石を発見 小さな下あご化石が太古の環境を語る 「ゴビ砂漠の神様のごほうび」岡山理科大学
-
酒気帯び運転で交通事故 理学療法士の男を逮捕 岡山
-
6日から春の全国交通安全運動 香川県庁で出発式 「歩行者優先の意識の徹底」
-
総社市ふるさと納税 5000万円の寄付に返礼品の提供開始 側車付(軽)二輪自動車 岡山
-
花見行きますか?【みんなに聞いてみた】
-
讃岐・香川の伝統的ものづくり産業応援事業 香川県が補助金を交付 6月3日まで募集
-
中四国初 ディズニー最大級のショッピングイベント開催 高松限定商品は数時間で完売 香川
-
岡山県警察学校の入校式 新人警察官ら105人が新たな一歩 女性警察官は33.4%で過去最高
-
不同意性交等の疑いで逮捕の小学校教諭(41)を不起訴処分 岡山地検